ニュース 公益 作成日:2015年5月29日_記事番号:T00057245
経済部は28日、2030年までの再生可能エネルギー発電設備容量の目標を1,725万キロワット(kW)へと、従来の1,375万kWから引き上げると発表した。01年に設定した最初の目標値、1,085万8,000kWの1.5倍で、目標の上方修正は11年、14年に続く3回目。今回の目標を達成すれば、台湾電力(台電、TPC)の総発電設備容量の3割以上を占めることになる。29日付工商時報などが報じた。
経済部能源局(エネルギー局)は、再生可能エネルギーのうち、特に太陽光発電設備の普及拡大、洋上風力発電の推進、地熱発電の商業化を重点項目として掲げた。
特に太陽光発電については、当初「30年に620万kW」としていた設備容量目標を870万kWに引き上げた。620万kWの達成を5年前倒しした形だ。
一方、洋上風力発電についても30年時点の設備容量目標を300万kWから400万kWに上方修正した。来月には民間企業が風力発電地帯(ウィンド・ファーム)開発を速やかに進められるよう、計画の申請、審査に関する要点をまとめた資料を配布する方針だ。
地熱発電については商業運転の実現を早めたいとの考えから、20年の設備容量目標を3万4,000kW引き上げ、10万kWとした。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722