ニュース その他分野 作成日:2015年6月3日_記事番号:T00057323
日本の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所の沼田幹夫代表は2日、日台投資フォーラムのあいさつで、日台は経済連携協定(EPA)の早期締結を望んでいると述べた。3日付経済日報が報じた。
沼田代表(左)の発言は、日台間の自由貿易協定(FTA)早期締結の日が近いと感じさせるものだ(2日=中央社)
日台投資フォーラムは、経済部と台湾の財界交流団体、中華民国三三企業交流会(三三会)の共催で、蕭万長前副総統、鄧振中経済部長、江丙坤三三会会長や、日系企業200社以上が出席した。
沼田代表はあいさつで、2011年の日台の投資保障協定締結で、日本からの台湾投資が明らかに増えたと述べた。日台は現在、二重課税排除の協定を協議しており、EPAとともに、双方の実質的な関係発展にプラスとなると語った。
観測によると、日台EPAの協議が滞っているのは、台湾による一部の日本産食品の輸入停止措置が原因で、事情に詳しい関係者は、決着がつかない限り、EPAも前進しないと述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722