ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

食の安全、告発者への報奨金を大幅引き上げ


ニュース 食品 作成日:2015年6月5日_記事番号:T00057379

食の安全、告発者への報奨金を大幅引き上げ

 衛生福利部食品薬物管理署(TFDA)は4日、食の安全に関わる告発を奨励するため、罰金のうち告発者への報奨金に充てる割合を最高50%に引き上げる内容の改正規定を発表した。5日付工商時報が伝えた。

 従来の規定では、報奨金に充てる割合を「20%以上」と定めていたが、今回の改正で「最低20%、重大事件では最高50%」とした。

 原材料を偽ったり、偽物を製造したりするなど重大な事案には最高で2億台湾元(約8億円)の罰金が適用され、うち1億元が告発者への報奨金に充てられる。告発者への報奨金は、業者が無罪になっても、告発内容に虚偽がなければ返還する必要はない。また、告発者の個人情報保護の仕組みも見直した。

 また、検挙に大きく貢献した告発者に食品安全保護基金(食安基金)から支払う報奨金(最高200万元)については、内部告発だった場合、「良心的従業員」として倍額の報奨金(最高400万元)が支払われることになった。