ニュース その他分野 作成日:2015年6月24日_記事番号:T00057709
労働部労工保険局(労保局)は23日、2014年度の所得税申告に基づき、労工保険の保険料算定の基礎となる投保薪資(標準報酬月額)を精査した結果、労工退休金(公的勤労者退職金)では企業約5万社の従業員23万人が過少申告に当たるとして、投保薪資を引き上げることを明らかにした。うち4万社、17万人については、労工保険、就業保険の投保薪資も同時に引き上げられる。24日付工商時報が伝えた。
引き上げは7月、8月の2段階に分けて行われる。対象者には6月末以降、通知が届くことになる。対象者の多くは、賃金が引き上げられたにもかかわらず、投保薪資が調整されていなかった勤労者だという。
さらに、労保局は過少申告がないかどうかチェック作業を進めるため、既に企業9,000社に従業員の給与明細の提出を求めた。
3年連続で過少申告を指摘され、投保薪資が引き上げられたケースに関しては、過少申告の事実が確定した場合、保険料の4~10倍の罰金を適用する。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722