ニュース 電子 作成日:2015年6月29日_記事番号:T00057804
ノートパソコン受託生産大手、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)の許勝雄董事長は26日の株主総会で、今年の経済の変化は激しく、ノートPC、タブレット端末、スマートフォン需要は予想に届かないかもしれないと語った。27日付経済日報などが報じた。
陳瑞聡総経理は、上半期の需要が弱かったので、今年の世界市場の出荷予測を▽ノートPC、前年比4〜6%減(従来予測3%減)▽タブレット端末、10〜15%減(1%減)▽スマホ、10%増(15%増)──に下方修正したと説明した。その上で、同社の出荷状況は業界平均以上で、スマートハウス、スマートカー、スマート介護向けなどノートPC以外の売上高構成比3割を目指しており、今年も出荷は2桁成長、増収増益との見方を示した。ただし、今年年初に示したハード製品全体の出荷目標1億台は難易度が高いと認めた。
また陳総経理は、ノートPC新規受注を獲得したので、桃園市平鎮工場を第3四半期に再開すると明かした。来年の生産能力は50万台。
同業の広達電脳(クアンタ・コンピュータ)、緯創資通(ウィストロン)なども今年のノートPC出荷予測を下方修正している。マイクロソフト(MS)の新OS(基本ソフト)、ウィンドウズ10発売を前に市場で模様眺めムードが広がっているためで、需要の回復は7月中旬以降となる見通しだ。
一方、鴻海精密工業の郭台銘(テリー・ゴウ)董事長が、ノートPC受託生産メーカーが低価格を武器にアップル受注を奪っているが、アップルにとっては単なる予備にすぎないと語ったことについて、陳総経理は、低価格での受注奪取は鴻海のことではないかと指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722