ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

初のネット政策白書、新事業70項目展開へ


ニュース その他分野 作成日:2015年7月3日_記事番号:T00057900

初のネット政策白書、新事業70項目展開へ

 行政院は2日、初のインターネット政策白書を閣議決定し、5分野で新事業70項目をアクションプランに盛り込み、2020年までに創意性あるデジタル国家を建設するという「創意台湾」(ide@Taiwan 2020)構想を掲げた。3日付工商時報が伝えた。

 白書は「基礎環境」「透明なガバナンス」「スマート生活」「インターネット経済」「スマート国土」という5分野で、市民からの意見を聴取しながらまとめられた。

 特に基礎環境分野では、ソーシャルメディアで広がる「シェアリング・エコノミー(共有型経済)」や仮想通貨、海外とのインターネット取引への課税、インターネットによる署名や投票、デジタル資産などを対象に環境変化に備えた法整備を進める。

 また、スマート型通信インフラの整備を進めるため、17年までに第4世代(4G)移動通信用の周波数410メガヘルツ(MHz)分を放出し、20年までにモバイルインターネットのカバー率96%を実現するとした。

 透明なガバナンスをめぐっては、行政院が8月にも公文書のさらなるオープンデータ化に向けたアクションプランをまとめる。