ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ASUSのQ3スマホ出荷、HTCを逆転も【図】


ニュース 電子 作成日:2015年7月8日_記事番号:T00057998

ASUSのQ3スマホ出荷、HTCを逆転も【図】

 パソコン大手ブランド、華碩電脳(ASUS)は第3四半期のスマートフォン出荷台数が過去最高の600万台に達し、宏達国際電子(HTC)を上回り、台湾首位ブランドに躍り出ると市場で予想されている。8日付工商時報が報じた。

 

 電子時報系の市場調査会社、デジタイムズ・リサーチによると、ASUSの第2四半期スマホ出荷台数は440万台でHTCに並んだ。ASUSは7月からZenFone2にクアルコムのプロセッサー採用の6インチ機種が加わる他、「自撮り(自分撮り)」機能を強化した「ZenFone Selfie」、光学3倍ズーム対応カメラ搭載「ZenFone Zoom」の発売を予定している上、販売市場が増えており、第3四半期スマホ出荷台数でHTCを抜くとみられる。

 昨年第2四半期のASUSのスマホ出荷台数は100万台、HTCは680万台と、大きな開きがあった。ASUSは同年4月にミドルエンド市場をターゲットに初代「ZenFone」を発売。ZenFoneが台湾、インド、東南アジアで評判となり、出荷台数を増やしてきた。今年3月に発売したZenFone2がその需要を受け継ぎ、第2四半期に販売不振にあえぐHTCに追い付いた。

 一方、HTCは今年3月に旗艦機種「HTC One M9」を発売したものの、アンドロイドOS(基本ソフト)搭載のハイエンド機種の需要縮小、中国での販売が予想以下だったことにより、第2四半期のスマホ出荷台数が前期比12%減、前年同期比35%減となった。