ニュース 公益 作成日:2015年7月10日_記事番号:T00058034
電力不足に備え、中央政府と地方自治体が夏の節電計画を相次いで示す中、経済部の沈栄津常務次長(次官)は9日、今年の夏は高温で電力消費量が大幅に増えており、年間2%の節電目標を達成するのは困難を伴うとの見方を示し、「全力を尽くしても達成できない場合には、現実を直視し、理性的な議論でエネルギー源の確保に努めていくべきだ」と述べた。10日付経済日報が伝えた。
行政院は今年4月、台湾電力(TPC)第4原子力発電所の建設凍結や老朽発電所の稼働停止などで電力不足が見込まれることから、中央と地方で年間2%(18億キロワット時)の節電に取り組むとの目標を掲げた。
これを受け、地方自治体はこのほど、経済部に節電計画を提出。高雄市は2.05%と自治体の中で最も高い節電目標を掲げた。また、中央政府は自治体へのスマート節電補助金として20億台湾元(約78億円)を計上した。
しかし、連日の高温で6月には台湾全土の電力消費量が前年同月を6%近く上回った。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722