ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

1カ月ぶり元安、輸出視野に中銀介入


ニュース 金融 作成日:2015年7月15日_記事番号:T00058122

1カ月ぶり元安、輸出視野に中銀介入

 14日の台湾元相場は1米ドル=31.302元と前日比0.102元(0.33%)下落し、約1カ月ぶりの安値となった。輸出力向上のため、中央銀行(中銀)が引け直前に介入し、アジア通貨安競争に参戦した。15日付経済日報が報じた。

 ただ、台湾の輸出のライバル、韓国のウォンは14日、対米ドルで前日比1.05%下落した。年初来でみると、▽ウォン、4.52%下落▽日本円、3.11%下落▽人民元、0.08%下落──だった一方、台湾元は1.33%上昇している。

 銀行関係者は、通貨安は輸出不振の根本的解決にはならないが、過度の台湾元高が価格競争力に影響するのは確かで、ウォン安に追い付かなくてはならないと述べた。

 韓国の上半期輸出総額は前年同期比5%減少し、韓国政府は輸出振興のため、今後3年で官民で100兆ウォン(約10兆8,000億円)以上の投資を促進すると発表した。台湾の上半期輸出総額は7.1%減少したが、政府は輸出振興策をまだ検討中で、産業界が早急な台湾元安誘導を呼び掛けていた。