ニュース 金融 作成日:2015年7月23日_記事番号:T00058287
証券業界団体、中華民国証券商業同業公会(券商公会)の簡鴻文理事長は22日、「台湾の証券市場は過去の約10年(2004〜14年)で深刻な衰退を示した」と述べ、懸念を示した。23日付工商時報が伝えた。
簡理事長は衰退を示すデータとして、台湾株の売買代金が2004年の東京に次ぐアジア2位(7,195億米ドル)から14年には中国の上海や深センにも抜かれ7位(7,115億米ドル)に後退した点のほか、台湾株の時価総額が04年のアジア5位(4,414億米ドル)から14年の9位(8,509億米ドル)に後退したことなどを挙げた。
簡理事長は「過去10年で外国人による証券投資が3,400億米ドル、年平均で340億米ドル流出した。直近の2年は平均469億ドルへとさらに流出が加速した。このままでは台湾株式市場は資金が枯渇する」と警告した。
その上で、簡理事長は「税制改革を行わなければ、台湾から多額の資金流出が起き、台湾株式市場が崩壊するのは間違いない」と述べ、証券取引税の引き下げなど証券税制の早急な見直しを求めた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722