ニュース その他分野 作成日:2015年7月24日_記事番号:T00058308
台湾で高齢少子化の進行により将来の労働力不足が懸念される中、生産の自動化、ネットワーク化を進めることで労働生産性の向上を目指す「生産力4.0計画」について行政院は23日、推進期間を9年とし、500億台湾元(約2,000億円)以上の予算を投じることを決定した。毛治国行政院長は計画を直ちに始動させるよう指示した。24日付工商時報が報じた。
「生産力4.0計画」を通じ、1人当たり生産額を、製造業で1,000万元(昨年611万元)、先進的商業・サービス業で230万元(同160万元)、先進的農業で250万元(同145万元)に引き上げることを目標としている。
これら目標の達成に向け、今後、▽電子・情報▽金属・輸送機器▽機械設備▽食品▽紡織▽小売・物流▽先進農業(ラン、種苗、きのこ類7種)──を優先産業に指定し、モノのインターネット(IoT)やビッグデータなどの技術を導入して業務の自動化を図り、労働力不足の克服を図る方針だ。
この他、「生産力4.0計画」の成功は人材が鍵を握るとの考えから毛行政院長は、ハイレベルな人材を育成するため、専門学校や技術系大学、労働部などが協力を進めるよう指示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722