ニュース 石油・化学 作成日:2015年7月28日_記事番号:T00058373
台塑集団(台湾プラスチックグループ)は27日、林振栄・台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス、台塑)前総経理(63)をはじめ元管理職、一般社員など25人を背信罪(背任罪)の疑いで告訴した贈収賄事件について、発注先のフレキシブルコンテナバッグメーカーの親子不和で、新会社を設立した息子から台プラ側に2回の陳情があったことが、調査のきっかけになったと明らかにした。28日付中国時報などが報じた。
台プラグループによると、特許権を擁する父親だけが利益を得ていることを不満に感じたフレコンバッグメーカーの息子から6月初旬、同月30日に自分も一部受注できるよう、競争入札にしてほしいとの陳情書が届いた。7月初旬に受け取った王瑞瑜・総管理処総経理が不審に感じ、社内調査を開始した。ただし、陳情書には贈収賄の事実や林前総経理の名前は書かれていなかったという。
ある従業員によると、収賄額は7年間で1億台湾元(約3億9,000万円)以上で、1人当たり年間57万元と、同社の規定2,000元以下を大きく上回っていた。事情聴取を受けた多くの従業員が関与を認め、就業規則違反により懲戒免職処分となった。台塑は林前総経理を含む13人、総管理処は4人、南亜塑膠工業(南亜プラスチック)は2人、台湾化学繊維(フォルモサ・ケミカルズ&ファイバー)は6人。「家庭の事情」を理由に24日に辞任した林前総経理は、肯定も否定もせず、責任を取って辞めるとのみ話しているという。林前総経理の元同僚は、年収500万元で将来の董事長と目されていたのにと驚きを隠せない。
台プラグループのフレコンバッグ調達額は年間6億5,000万元で、6割が特許があり、4割が特許がない製品。特許があるフレコンバッグはオファー価格200〜400元だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722