ニュース 電子 作成日:2015年7月29日_記事番号:T00058404
DRAM大手2社、華亜科技(イノテラ・メモリーズ)と南亜科技(ナンヤ・テクノロジー)は第2四半期、DRAM需要の減退と価格下落を受けて、いずれも3割以上の減益となった。減益は2期連続だ。29日付蘋果日報が報じた。
イノテラが28日発表した同期連結純利益は前期比37%減の45億8,800万台湾元(約180億円)で、過去8四半期で最も低くなった。粗利益率が37%と前期(50%)から13ポイント下落したことが響いた。南亜科技は前期比32.4%減の42億5,400万元で、過去6四半期で最も低かった。両社の利益を合計しても100億元を下回った。
イノテラは第3四半期も業績を慎重視している。DRAM需要は依然弱く、顧客のマイクロン・テクノロジーは、同期にDRAM平均販売単価が4~9%下落すると予測している。
イノテラは20ナノメートル製造プロセスへの転換計画を進めており、コストが当初見通し以上にかかることから、今年の設備投資額を500億元から570億元への上方修正を決めた。年末までに生産能力全体の80%を20ナノプロセスに移行することを目指す。
南亜科技、増資を延期
一方、南亜科技は同日、20ナノプロセス導入に向けて計画していた160億元規模の増資を、株価下落のために延期すると表明した。6カ月以内に実施するか否かを改めて決定する。また、今年の設備投資額は、一部の20ナノ生産ラインの建設費用を来年に計上を先送りするため、当初計画の80億元から51億1,900万元へと36%下方修正した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722