ニュース 公益 作成日:2015年7月30日_記事番号:T00058417
行政院は27日、グリーンエネルギー・低炭素推進委員会を開催し、再生可能エネルギー発電設備容量を2030年までに1万7,250メガワット(MW)に拡大する新たな目標を決議した。太陽光発電については当初「30年に6,200MW」としていた設備容量目標を25年に前倒しし、30年に8,700MWに引き上げた。これにより4,000億台湾元(約1兆6,000億円)を超える商機が創出される見通しだ。30日付工商時報が報じた。
今回の決議された目標値のうち、太陽光発電の短期目標としては、今年から17年までの3年間、設備容量を毎年500MWずつ拡大することが確認された。
ただ一方で経済部関係者は、今後10年間で増える太陽光発電の設備容量は、建設・稼動が凍結された台湾電力(TPC)第4原子力発電所(新北市貢寮区)2.2基分に相当するが、実際の発電量は1基の40%程度にとどまるため、今回の設定目標を達成しても第4原発凍結による不足分を補うことは困難との見方を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722