ニュース 建設 作成日:2015年7月31日_記事番号:T00058449
来年1月は公示地価の3年ごとの見直し時期に当たる。不動産仲介大手、信義房屋は、過去3年の土地公告現値(路線価に相当)の上昇率が38%に達する点と、過去2回の公示地価上昇率が土地公告現値の上昇率の約45%だったことを考慮すると、今回の見直しで公示地価上昇率は約20年ぶりの高水準になると予測した。31日付工商時報が伝えた。
政府は最近、土地公告現値の大幅な引き上げなどで、不動産保有時の税負担を増大させる政策路線を取っており、公示地価も大幅な上昇が確実な状況だ。これにより、地価税(土地固定資産税)の税額も増えることになる。
住商不動産企画研究室の徐佳馨主任は「台北市では過去4回の公示地価上昇率がいずれも10%以内だが、累計すると内湖区や南港区で30%を超える」と指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722