ニュース 商業・サービス 作成日:2015年8月4日_記事番号:T00058501
建物などを上空から3次元(3D)画像で眺めることが可能なグーグルの地図表示ソフトウエア、「グーグルアース」が台湾では9年間更新されていないことをユーザーが発見した。台北駅近くで営業中の複合商業施設、京站時尚広場(Qスクエア)や、完成が近い台北文化体育園区(通称・台北ドーム)などが更地として映っている。グーグル台湾は3日夜、「更新に着手した」と発表した。中央社電などが報じた。
Qスクエアや台北バスターミナルが存在するはずの台北駅北側が一面更地となっている(4日=YSN)
グーグルアースの未更新を発見したのは、台湾に25年住む米国人男性。普段からよく台湾の景勝地を検索していたという。男性は問題発見後、グーグル台湾に何度も苦情を寄せたが、対応されなかった。
その後、同問題が蘋果日報で取り上げられたことを受け、グーグル台湾は「同社は台湾市場とユーザーの意見を非常に重視している。更新計画に着手したが、具体的な更新スケジュールは提示できない」と声明を発表した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722