ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

電子マネーカード、銀行による加盟店開拓が可能に


ニュース 金融 作成日:2015年8月5日_記事番号:T00058528

電子マネーカード、銀行による加盟店開拓が可能に

 金融監督管理委員会(金管会)は4日、電子マネーカードの発行業者に対し、指定銀行33行にカードの加盟店開拓業務を委託することを即日開放すると発表した。これにより、夜市(ナイトマーケット)の屋台など、電子マネーカードを利用できる小規模な商店が増えそうだ。5日付聯合報が報じた。

 今回の措置は、これまで現金払いのみとなっていた小規模な商店で電子マネーを使用可能とすることにより、外国人旅行者を含む消費者や商店の利便性を高め、消費を活性化させることが狙いだ。

 銀行33行のうち中国信託商業銀行(CTBCバンク)と台新国際商業銀行(台新銀)が加盟店開拓業務に最も積極的な姿勢を見せており、近く認可を申請する予定とされる。

 金管会銀行局によると、台湾の4大電子マネーカード、▽悠遊カード(イージーカード)▽一卡通(Iパスカード)▽icashカード▽ハッピーキャッシュカード──の発行会社はいずれも銀行への業務委託に意欲を示している。4社は既に共用型のカードリーダーの導入を金管会に申請しており、今後1台のリーダーで各社のカードを利用できるようになる見通しだ。