ニュース 電子 作成日:2015年8月10日_記事番号:T00058614
サムスンディスプレイが中小型アクティブマトリックス式有機EL(AMOLED)パネル市場での展開強化に向け、30億米ドルを投じてベトナムで有機発光ダイオード(OLED)パネルの生産能力拡充を計画しているとの観測が報じられたことを受け、業界全体の生産能力が拡大することで中小型パネル価格の下落圧力が強まり、友達光電(AUO)、群創光電(イノラックス)、瀚宇彩晶(ハンスター)、中華映管(CPT)といった台湾パネルメーカーの利益に影響が出るとの懸念が高まっている。10日付経済日報が報じた。
またジャパンディスプレイ(JDI)もLTPS(低温ポリシリコン)液晶パネルでハイエンドスマートフォン向け市場の開拓に積極的に取り組んでいることから、同クラスのパネル価格が継続して下落する中、これに連動する形でロー〜ミドルエンド機種向けパネル価格も下落しており、台湾メーカーの中小型パネル事業の収益力に打撃を与えている。
市場調査会社、IHSディスプレイサーチによると、8月のスマホ用パネル価格は1〜6%の下落を見せている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722