ニュース 石油・化学 作成日:2015年8月18日_記事番号:T00058778
国家発展委員会(国発会)は17日、台湾中油(CPC)が600億8,000万台湾元(約2,300億円)を投資して、北部に3カ所目の天然ガス受け入れ施設を建設する計画を承認した。第1期の年間受け入れ能力は300万トン、将来的に600万トンに拡大する計画だ。2022年に50万トンの天然ガス供給が可能となり、23年に本格稼動する予定。18日付経済日報が報じた。
CPC3カ所目の天然ガス受け入れ施設は、もともと24年の稼動を予定していたが、台湾電力(TPC)の第4原子力発電所(新北市貢寮区)建設が7月に凍結されたことで電力不足の懸念が強まり、国発会が稼働時期の前倒しを求めた。
CPC天然ガス事業部の李皇章副執行長は、新施設建設には77.2ヘクタールの用地が必要になると予想。北部の用地2〜3カ所を検討しているが、有望とする場所は明かさず、来年決定する予定とのみ話した。
観測によると、建設地は新施設の早期完成が最優先され、桃園市の観塘工業区が候補に挙がっている。同区であれば環境影響評価をやり直す必要がなく、環境調査と環境影響差異分析報告だけで済むためだ。
新施設の第1期が稼働後、夏季の天然ガスの安全在庫は現在の15.4日から20.4日に増える見通しだ。李副執行長は、既存の2カ所の施設と融通し合えるようにもなり、運営コストと供給不足リスクの低下が期待できると指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722