ニュース 建設 作成日:2015年8月24日_記事番号:T00058879
2010年に開催された台北国際花卉博覧会(花博)で使用された建築物を再利用し、「ミニシリコンバレー」を目指す「花博創新創業園区」を整備する構想が国家発展委員会(国発会)と台北市政府の意見対立で白紙化された。国発会は当面、台北市の「松江大楼」を起業家向けスペースとして活用していく。22日付聯合報が伝えた。
国発会は建物を2億台湾元(約7億4,000万円)かけて改装した場合、投資利回りからみて、9年間賃借するのが望ましいという立場だったが、台北市は賃貸契約を「3年間で1回に限り3年間の延長可」という形で、最長でも6年を超える賃貸には応じない方針を示し、両者の立場が対立した。
国発会の杜紫軍主任委員は「花博園区の賃貸期限に関する考え方が異なるため、別の建設地を検討することを決めた」と述べた。
一方、柯文哲台北市長は「国発会の管中閔主任委員は問題ないと言っていたが、管氏が退任して以降、政策が変わってしまったようだ」と述べ、杜主任委員への不信感をにじませた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722