ニュース その他分野 作成日:2015年8月25日_記事番号:T00058900
世界同時株安で台湾株も急落した24日、宏達国際電子(HTC)をはじめ電子メーカーや金融機関の計7社が大引け後に金庫株の実施を発表した。株価防衛を図り、財務状況の健全性をアピールする狙いがあるとみられる。
25日付工商時報によると、金庫株実施を発表したのは、HTCの他、▽中国開発金融控股▽合作金庫金融控股▽昆盈企業(KYEシステムズ)▽新世紀光電(GPI)▽群光電能科技(チコニー・パワー)▽博大科技(P-DUKE)──の7社。特に金融機関の金庫株実施は金融監督管理委員会(金管会)の呼び掛けに応じたものだ。
うち最近株価が急落したHTCは、30億台湾元(約108億円)を投じ、自社株5,000万株を取得すると発表した。発行済み株式の6%に達する規模だ。同社による金庫株実施は2013年8月以来となる。
HTCをめぐっては、経営不振で上海工場を売却するのではないかとの情報も流れていた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722