ニュース 電子 作成日:2015年9月3日_記事番号:T00059095
遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)は2日までに、移動通信用の周波数帯使用に関連し、同業の台湾大哥大(台湾モバイル)に総額10億580万台湾元(約37億円)の賠償金支払いを求める民事訴訟を台北地方法院に起こした。3日付工商時報が伝えた。
遠伝と台湾大哥大は当初、第4世代移動通信(4G)の免許取得後、両社が第2世代移動通信(2G)に使用してきた周波数と一部重複する状態を解消するため、遠伝が「C1」、台湾大哥大が「C4」と呼ばれる2G用周波数帯をそれぞれ国家通訊伝播委員会(NCC)に返納することで合意した。
しかし、遠伝がC1周波数帯を返納したにもかかわらず、台湾大哥大がC4周波数帯の返納に応じず、亜太電信(アジア・パシフィック・テレコム)にリースしたことから、遠伝は台湾大哥大が契約に違反したと主張して提訴した。
遠伝は今回の賠償金請求に先立ち、台湾大哥大がC4周波数帯を返納するまで、台湾大哥大にC1周波数帯の使用を認めないことを認める訴訟も起こしている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722