ニュース その他分野 作成日:2015年9月7日_記事番号:T00059133
台湾企業で幹部の自殺やうつや不眠に悩む従業員が増えている事態を受け、心理カウンセラーを採用する動きが広がっている。
6日付中国時報によると、台湾積体電路製造(TSMC)は今年下半期に心理カウンセラー4人を追加採用する計画だ。
TSMCは心理カウンセラー団体との提携で4人を半年間の期間限定で採用し、新竹、台中、台南、桃園の各工場に配置し、メンタルヘルスに関するセミナーやケアが必要な従業員のカウンセリングを行う。
このほか、半導体パッケージング・テスティング(封止・検査)最大手の日月光半導体製造(ASE)、不動産仲介大手の永慶房屋も今年、心理カウンセラーの採用を開始した。
企業従業員のメンタルケアを手掛ける宇聯心理治療所は、「台湾の大企業では従業員のメンタル面での健康を重視する動きが強まっている」と指摘した。
台湾ハイテク業界では最近、パソコン大手、華碩電脳(ASUS)の財務長兼広報担当だった張偉明氏(享年50)が自殺したのに続き、IC設計の瑞昱半導体(リアルテック・セミコンダクター)の李朝政上級副総経理(50)が4日、新竹科学工業園区(竹科)内で建物から転落死しているのが見つかり、自殺の可能性もあるとみられている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722