ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

今年の中秋節手当、平均支給額は1361元


ニュース その他分野 作成日:2015年9月22日_記事番号:T00059427

今年の中秋節手当、平均支給額は1361元

 求職求人情報サイト「yes123求職網」の調査によると、企業が今年、従業員に支給を予定している中秋節手当の平均支給額は1,361台湾元(約5,000円)だ。昨年の2,045元からは684元、33%の減少となる。支給を計画している企業は61.8%で、800~1,200元の支給を計画している企業が約半数に上る。22日付自由日報などが報じた。

 中秋節手当は、来年の春節(旧正月)ボーナスの支給動向を予測する指標という一面もあり、春節ボーナスは厳しい傾向になるとみられる。

 一方、中秋節手当は支給しないとした38%の企業のうち、27.2%が代わりに贈り物を支給すると回答した。ちなみにサラリーパーソンの「欲しい贈り物」の1位は「現金・商品券」で41.5%。逆に「欲しくない贈り物」の1位は「月餅(菓子)」(34.9%)で、これに「文旦(ブンタン)」(27.8%)が続いた。

 同調査は9月8~17日に正社員として働くサラリーパーソンを対象に行われ、有効回答数は1,696件だった。