ニュース その他分野 作成日:2015年10月30日_記事番号:T00060103
毛治国行政院長は30日、来年2月末までを対象とする総額40億8,000万台湾元(約152億円)規模の短期消費刺激策を発表した。
消費刺激策を発表する毛治国行政院長。総統選まで2カ月半となった時期だけに、野党民進党からは「政策で票を買う行為」との批判が出た(30日=中央社)
目玉は第2世代(2G)の携帯電話端末を最新の第4世代(4G)対応のスマートフォンに買い換えた消費者に1台当たり2,000元の補助金を支給する優遇策。同時に4Gの通信料金を月200元補助する。
また、ブロードバンドを上り12メガビット毎秒(Mbps)、下り3Mbps以上に高速化する場合、通常ユーザーに月200元、遠隔地や低所得世帯に月300元補助する。
このほか、観光分野では、台湾域内旅行で宿泊費の30%、1,000元を上限とする補助を行う。
家電分野では、冷蔵庫、クーラー、洗濯機などの省エネ家電を購入する場合、1台当たり2,000元の補助を行う。
行政院は今回の消費刺激策で、域内総生産が154億元増えるとみている。さらに、民間企業が優遇措置に上積みする形で値引きなどを行えば、さらに大きな効果が見込めると説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722