ニュース 商業・サービス 作成日:2015年11月6日_記事番号:T00060241
経済部が5日発表した統計によると、スーパーマーケットの今年1〜9月の売上高は前年同期比7.8%増の1,350億台湾元(約5,100億円)で、同期としての過去最高だった。また、伸び率は過去7年で最大だった。経済部は、今年通年では1,700億元以上となり、過去最高を更新すると予想した。
経済部によると、スーパーは出店拡大、生鮮食品の取り扱いなど商品の多様化、会員ポイント制導入などを進めており、売上高が年々増加。昨年は前年比5.3%増の1,672億元で過去最高となった。商品別の販売構成比は、▽化粧品・清掃用品、32%▽食品、28.2%▽飲料、26.3%▽皮革製品、3.2%▽たばこ、2.8%──など。
流通業の業界雑誌「流通快訊」の統計によると、9月末時点のスーパー店舗数は1,935店で、昨年末より115店増加した。うち全聯福利中心(Pxマート)が759店で最多、美廉社(シンプルマート)が455店、頂好超市(ウェルカム)が231店と続いた。
総合商品小売業の1〜9月売上高に占めるスーパーの割合は16%と前年の15.1%から0.9ポイント上昇した。量販店の16.6%に迫っている。コンビニエンスストアは26.4%、百貨店は25.7%だった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722