ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

2Gから4G買い替え、各社が優遇プラン【表】


ニュース 電子 作成日:2015年11月9日_記事番号:T00060263

2Gから4G買い替え、各社が優遇プラン【表】

 第2世代移動通信システム(2G)対応の携帯電話端末から4G対応スマートフォンへの買い替えに1台当たり2,000台湾元(約7,500円)の補助金を補助する政府の短期消費刺激策を受け、通信キャリア各社は上乗せで優遇プランを発表し、顧客獲得競争を展開している。7日付工商時報が伝えた。

 うち中華電信は政府の補助金に上乗せし、独自に2,000元の補助金を支給するほか、4Gの基本料金として月200元を補助する政府の補助期間(3カ月)が満了後、さらに33カ月にわたり補助を継続するプランを発表した。買い替え顧客1人当たり約1万6,500元を補助する計算だ。


中華電信は、少なくとも2Gユーザー30万件が4Gに変更してほしいと説明した(6日=中央社)

 遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)は最長24カ月の月額基本料金補助または6,000元分の通話料補助を選べる優遇プランなどを導入。台湾大哥大(台湾モバイル)も36カ月にわたり基本料金を毎月111元割り引くなどする。

 国家通訊伝播委員会(NCC)の統計によると、2G顧客の数は中華電信(92万人)、台湾モバイル(28万5,000人)、遠伝(10万人以下)などとなっている。