ニュース その他分野 作成日:2015年12月24日_記事番号:T00061137
台中市議会は23日、PM2.5(微小粒子状物質)による大気汚染の主因とされる歴青炭の使用制限と石油コークスの使用禁止を盛り込んだ自治条例を可決した。これにより、事業所は条例公布から4年以内に歴青炭の使用量を40%減らさなければならない。24日付工商時報が報じた。
林佳龍市長は「歴青炭の規制という歴史的な一歩を踏み出した。行政院への届け出を経て、速やかに施行したい」と述べた。
条例施行で最も影響を受けるのは、台湾電力(TPC)の台中火力発電所や中国鋼鉄(CSC)傘下の中龍鋼鉄(ドラゴン・スチール)などだ。
台中火力発電所にある発電機10基のうち、1~4号機は老朽化しており、市はTPCに対しガス火力発電への転換を促していく。
条例で歴青炭の保管場所が室内のみに制限されることを受け、中龍鋼鉄は約90億台湾元(約330億円)をかけ、室内原料保管場3カ所の整備を進めており、2018年以降に順次完成する予定だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722