ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

製造業の14年付加価値率、過去5年で最高


ニュース その他製造 作成日:2016年1月5日_記事番号:T00061286

製造業の14年付加価値率、過去5年で最高

 行政院主計総処は4日、台湾製造業の2014年の付加価値率は24.8%と前年比1.1ポイント上昇し、過去5年で最高だったと発表した。

 主計総処によると、付加価値率とは生産額から原材料・半製品コストを差し引いた付加価値が生産額に占める割合で、製品1単位当たりの価値創出能力を示す。

 主計総処は、ここ数年の農工業原料価格下落で原材料コストが低下したほか、企業が研究開発(R&D)を続けているため、製品の付加価値が高まったと説明した。

 台湾の産業特性は受託生産や部品生産に偏っているため、製造業の14年付加価値率は米国(34%)や日本(29.7%)を下回ったが、韓国(23.3%=13年)とは同水準だ。

 業種別の14年付加価値率では、「コンピューター・電子製品・光学製品」が38.5%(前年比0.1ポイント下落)と最高で、これに「電子部品」の36.4%(2.5ポイント上昇)、「その他製造」の30.4%(0.8ポイント上昇)、「金属製品」の28.8%(0.6ポイント上昇)が続いた。