ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国・韓国製圧延鋼など、ダンピング調査開始【表】


ニュース 鉄鋼・金属 作成日:2016年2月23日_記事番号:T00062126

中国・韓国製圧延鋼など、ダンピング調査開始【表】

 財政部は22日、中国、韓国製の亜鉛めっき・合金圧延鋼と、ブラジル、中国、インド、インドネシア、韓国、ウクライナ製の炭素鋼鋼板に対し、ダンピング(不当廉売)調査を開始したと発表した。既に経済部に産業被害調査を依頼しており、反ダンピング税を課すかについて早ければ6月11日に仮決定、9月末までに最終決定を行う見通しだ。23日付工商時報が報じた。

 財政部関務署の謝鈴媛副署長は、台湾の業者が提出した資料によると、調査対象国からの鉄鋼製品の輸入割合は年々高まっており、問題の3品目がダンピングに当たる可能性があるため、調査を開始したと説明した。

 謝副署長は、亜鉛めっき製品は建材、家電、輸送・農業設備など用途が広く、各産業との関わりが大きいと指摘。亜鉛めっき製品の輸入シェアは中国が69.33%、韓国は4.93%で、いずれもダンピング調査の条件である3%を超えている。