ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

馬総統「25年に電力不足」、蔡次期総統のエネ政策に懸念


ニュース 公益 作成日:2016年3月3日_記事番号:T00062274

馬総統「25年に電力不足」、蔡次期総統のエネ政策に懸念

 蔡英文次期総統はクリーンエネルギーを普及させることで今後10年間は電気料金の上昇を抑えられると見込んでいるが、馬英九総統は2日、クリーンエネルギーは火力や原子力を全面的に代替できず、台湾電力(TPC)の第1〜3原子力発電所が今後運転を停止し、第4原発を稼働しない場合、2025年に電力が不足する恐れがあるとして、産業界に対策を呼び掛けた。3日付工商時報が報じた。


馬総統は「新政権は無鉄砲なエネルギー政策を控え、安定を求めるべきだ」と訴えた(総統府リリースより)

 馬総統は7大工商団体が2日開いた春節(旧正月)後の祝賀会であいさつし、蔡次期総統のエネルギー政策に懸念を示した。

 中華民国工商協進会(CNAIC)の林伯豊理事長は、電源がクリーンエネルギーか否かに関係なく、経済成長には電気料金より電力の安定供給の方が重要だと指摘。その上で、新政権はクリーンエネルギーを推進するに当たって経済的支援策や奨励策などを含む明確な政策を示し、政策を実行する前に投資額など明確な数字を把握すべきだと提言した。