ニュース 電子 作成日:2016年3月9日_記事番号:T00062396
半導体パッケージング・テスティング(封止・検査)世界最大手、日月光半導体製造(ASE)による同業、矽品精密工業(SPIL)の買収計画に対して進められている公平交易委員会(公平会、公正取引委員会に相当)の審査について業界関係者は、▽買収に同意▽買収に反対▽決議せず、両社の協議に任せる──の3通りの可能性が考えられると指摘した。9日付工商時報が報じた。
関係者によると、公平会が買収に同意した場合、ASEは既に実施している第2次株式公開買付(TOB、買付期間3月17日まで)の受け渡しを進め、SPILの最大株主となった後、同社株を100%取得して合併するとみられる。
一方、公平会が買収に反対した場合、ASEはTOBに応じたSPIL株の元保有者に株式を返還する必要がある。ただASEは来年、改めてTOBを実施する可能性もあり、そうなった場合、公平会はその時点の市況を基に再度審査を行うことになる。
ASEによるSPILに対する第2次TOBの期限は3月17日まで。公平会は4月27日までに審査の結果を下す見通しだ。同会の邱永和副主任委員は8日、現在▽買収による製品市場への影響▽経済全体への利益▽競争制限的効果▽産業界のイノベーション・研究開発(R&D)への影響──などについて議論を重ねていると説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722