ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

自由貿易港区、ゼロ税率拡大


ニュース 運輸 作成日:2008年3月21日_記事番号:T00006255

自由貿易港区、ゼロ税率拡大

 
 財政部は20日までに、自由貿易港区(保税区)などで保税区域外から搬入する貨物について、保税区内で他の輸出業者に転売される機械設備、原材料、燃料、半製品などの営業税(付加価値税)率をゼロ%とする方針を固めた。ゼロ税率の適用を受けるには、買い受け側が該当貨物が用途を示す書類に署名、押印することが必要となる。21日付経済日報が伝えた。

 これまでは海外から輸入、または保税区域内の製造・加工業者が搬入する貨物に限り、ゼロ税率が適用されていた。しかし、自由貿易港区設置管理条例によると、保税区域内で従事可能な業種には倉庫、物流、コンテナ集散、積み替え、包装なども含まれており、財政部はゼロ税率の対象を製造・加工業者に限定すべきではないと判断した。これにより、倉庫、物流業者などが製造、加工業者に転売する貨物についても、ゼロ税率が適用される。