ニュース その他分野 作成日:2016年3月17日_記事番号:T00063057
金融監督管理委員会(金管会)前主任委員の曽銘宗立法委員(国民党)は16日、台湾には適度なインフレが必要だとして、中央銀行の金融政策に疑問を呈した。17日付経済日報が伝えた。
曽立法委員は、適度なインフレの主張はよく考えたことで、多くの経済学者にも話を聞いたと話した(17日=中央社)
曽立法委員は「台湾の物価は長期的に安定しているが、1人当たり域内総生産(GDP)では周辺国に劣り、優秀な青年が大学卒業後に香港、シンガポール、上海などに流れている。海外で働く能力がない若者は低賃金の台湾にとどまり、貯金もできず、マイホームも買えず、未来に対する希望を失っている」と指摘。このままでは、さらに大きな学生運動が起き、台湾社会が混乱しかねないと懸念を示した。
その上で、曽立法委員は「低成長、物価の低上昇、賃金停滞、人材流出、競争力低下」という台湾の現状をシンガポールのような「中度成長、適度なインフラ、賃金上昇、人材つなぎ留め、競争力上昇」というモデルへと変革していくべきだと呼び掛けた。
これに対し、中銀の彭淮南総裁は同日発表した参考資料で、「物価安定は経済成長を助け、高い物価上昇は貧困層に打撃が大きい」と指摘し、引き続き物価安定に力点を置いていく姿勢を強調した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722