ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台中MRT緑線駅ビル開発
、大手生保などが意欲【表】


ニュース 建設 作成日:2016年3月21日_記事番号:T00063100

台中MRT緑線駅ビル開発
、大手生保などが意欲【表】

 2020年の開通を目指し、建設が進められている台中MRT(都市交通システム)緑線のうち、7駅の駅ビル総合開発に対し、地主や大手生命保険会社など多くの業者が水面下で開発計画への参画に向けて動き出している。21日付工商時報が報じた。

/date/2016/03/21/MRT_2.jpg

 同紙によると、文心路と河南路の交差点に位置する「G8駅」については元地主の世義貿易が開発を主導することが決まっている。

 また、文心路と台湾大道の交差点に位置する「G9-1駅」および「G9-2駅」は市政府が地下街や地下広場の開発も計画していることから開発規模が大きいため、複数の大手生命保険会社が投資に意欲を示しているとされる。なお「G9-1駅」については元地主の台湾賓士(メルセデス・ベンツ台湾)、慶仁建設なども計画に参加する見通しだ。

 なお台中市交通局の王義川局長は、緑線駅ビル開発について、駅ビルの用途は投資者自らが決定し、市の承認が得られればホテル、オフィスビル、ショッピング施設、住宅などいずれも開発可能と説明した。