ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

OBI株取得資金を娘に提供、中研院長が認める


ニュース 医薬 作成日:2016年3月25日_記事番号:T00063207

OBI株取得資金を娘に提供、中研院長が認める

 中央研究院(中研院)の翁啓恵院長は24日、娘の翁郁琇氏が2012年に中研院の技術移転先である台湾浩鼎生技(OBIファーマ)の株式300万株を取得していた問題で、娘に取得資金を提供したことを認めた。25日付蘋果日報が伝えた。

 翁院長は「これまで対外的に説明してこなかったことは、思慮が不足していた。とても遺憾で申し訳ない」とコメント。娘がOBI株を取得した経緯については、おばが乳がんで死去したことをきっかけとして、乳がん新薬を開発しているOBIの株式を取得することで、ワクチン開発を支援しようとしたものだと説明した。

 検察当局はまた、OBIが今年2月に乳がん新薬の臨床試験で当初見込んだ結果を得られなかったと発表する前に、翁郁琇氏がOBI株を売買していた事実をつかみ、インサイダー取引の有無について捜査に着手した。翁院長は当時、「被験者の8割に免疫反応があったことは、失敗とは言えない」などと、OBIを擁護する発言を行っており、同社株価に影響を与える意図があったのではないかと批判を浴びている。

 一方、財政部はOBI株の取得資金提供に絡み、贈与税の脱税がなかったかどうか調査を進める。