ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

Q1の土地取引額、同期過去最低の143億元【表】


ニュース 建設 作成日:2016年3月30日_記事番号:T00063278

Q1の土地取引額、同期過去最低の143億元【表】

 米不動産会社、コリアーズ・インターナショナルの台湾法人、高力国際が29日発表した報告によると、台湾全土の第1四半期の土地取引額は143億台湾元(約500億円)で同期としては過去最低だった。また大型商業不動産取引額は89億元で頭打ちとなった。今年新たに建設予定のオフィスビルは数件のみで、多くの建設業者は土地購入に慎重だという。30日付工商時報が報じた。

/date/2016/03/30/place_2.jpg

 第1四半期の土地取引の最高額は41億3,900万元で、全球人寿保険(トランスグローブ・ライフ、TGL)が「希望広場」跡地(台北市八徳路一段)の地上権を落札した。商業不動産取引の最高額は49億元で、慧洋海運(ウィズダム・マリーン)傘下の投資会社、百世多麗が「中華票券金融総部大楼」(台北市大安区)を購入した。

 一方、オフィス賃貸市場は活性化しており、台北市の第1四半期のオフィス平均賃貸料は1坪当たり月1,823元で前期比0.89%、前年同期比1.96%上昇し、過去16年で2番目に高かった。

 高力国際の劉学龍董事総経理は、台北市の高級オフィス賃貸需要は安定して推移しているが、供給量が限られているため、賃貸料は引き続き上昇すると指摘した。