ニュース 電子 作成日:2016年3月31日_記事番号:T00063308
EMS(電子機器受託生産サービス)世界最大手、鴻海精密工業は30日董事会で、シャープに3,888億円を投じて株式66%を取得することを決議した。両社は4月2日に契約を締結する。鴻海がシャープが持つ電子部品の高い技術力を獲得し、部品から組み立てまで一貫サービスを提供すれば、受託生産の競合は値下げ以外に太刀打ちする手段がなくなる。有機EL(OLED)パネルを採用するといわれるアップルのiPhone受注も、シャープ技術が競合への強い武器になり得る。31日付工商時報など台湾メディアは「虎(鴻海)が翼を手に入れた」と買収効果を高く評価している。
戴副総裁(右)は、出資額3,888億円は8並びで縁起が良いと語った(30日=中央社)
鴻海の戴正呉副総裁は記者会見で、シャープに3,500億円の偶発債務が発覚したことを受けて、双方は協議の結果、2月25日に決定した出資額4,890億円を減額したと説明した。第三者機関に評価を依頼しての適正価格で、買い叩きではないと強調した。シャープとの取引は5年、第10世代液晶パネル工場「堺ディスプレイプロダクト」(SDP、堺市)の共同運営は4年にわたり、鴻海はシャープを最も理解していると述べた。技術流出を懸念する日本の報道に対しては「これまでSDPからそうした事実はあったのか」と不満の意を示した。
郭台銘(テリー・ゴウ)董事長は、「シャープの真のポテンシャルを解放し、ともに高みに到達できると信じている」と期待感を示した。
経済部投資審議委員会(投審会)の張銘斌執行秘書は、鴻海から近く申請があれば、4月末の委員会で審議すると話した。今回は台湾の海外投資で過去4番目の規模となる(中国を除く)。
イノラックスと協力関係に
市場調査会社、IHSディスプレイサーチの謝勤益研究総経理は、鴻海グループは中国に低温ポリシリコン(LTPS)パネル工場を2基、傘下の群創光電(イノラックス)が台湾に1基保有しており、シャープからの技術移転でLTPSパネル技術を向上できると指摘した。また、シャープは有機ELパネルを世界で初めて開発しており、アップルの有機ELパネル採用を見込み、鴻海は有機ELパネル生産ラインに資金を注ぎ込むと予測した。このほか、鴻海がSDPを100%掌握することで、SDPとイノラックスがパネルの生産能力を融通したり、製品ラインアップで協力し合うことができると分析した。
さらに謝・研究総経理は、シャープはパネルだけでなく、カメラレンズ、CCD/CMOSイメージセンサーや、高い色飽和度、発光効率のLED(発光ダイオード)などの部品技術でも最先端を走っていると指摘した。
謝・研究総経理は、鴻海はシャープからこうした部品を優先的に調達できるだけでなく、シャープが組み立てた製品の出荷先となり得るので、両社の可能性は計り知れないと語った。
IoT・太陽電池にも期待感
証券会社も、鴻海は液晶パネルのほか、シャープが筆頭株主のカンタツ(本社・栃木県矢板市、阿久津肇寿社長)のカメラレンズなど、部品の調達力が向上すると指摘した。シャープのブランド力で、白物家電だけでなく、スマート家電などIoT(モノのインターネット)商機も狙える。
シャープは太陽電池の日本最大手で、鴻海はソフトバンクと太陽光発電所で提携すると発表している。市場では、シャープと長く提携関係にある新日光能源科技(ネオソーラーパワー、NSP)、昱晶能源科技(ジンテック・エナジー)が恩恵を受けるとの見方が出ている。
【表】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722