ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

VR端末「オキュラス」、台湾勢の部品採用は2社【表】


ニュース 電子 作成日:2016年4月1日_記事番号:T00063335

VR端末「オキュラス」、台湾勢の部品採用は2社【表】

 フェイスブック傘下のバーチャルリアリティー(VR)端末業者オキュラスが今年1月に発表した「オキュラスリフトCV1」を分解、分析した結果、台湾勢で同端末のサプライチェーン入りを果たしたのは、驊訊電子(C-メディア・エレクトロニクス)の音響効果チップと華邦電子(ウィンボンド・エレクトロニクス)の64メガバイトNOR型フラッシュメモリーだけであることが判明した。1日付工商時報が分解分析専門サイトiFixitを引用して伝えた。

/date/2016/04/01/oculus_rift_2.jpg

 これにより、驊訊とウィンボンドは株式市場で「VR関連銘柄」入りを果たした格好だ。

 驊訊は立体音響効果チップを生産しており、モバイル分野、騒音軽減でいずれも特許を保有している。VRに立体音響は不可欠で、驊訊は今後シェア拡大が期待される。

 ウィンボンドのNOR型フラッシュメモリーは最近、サムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーS7」シリーズに採用されたのに続く受注成果となる。