ニュース 食品 作成日:2016年4月11日_記事番号:T00063450
食品最大手、統一企業(ユニプレジデント)の羅智先(アレックス・ルオ)董事長は8日、グループ全体の経営見通しについて、中国は経済状況が若干、緊迫しているものの、全体として消費力が高いため、都市部を中心に展開を強化すると語ったほか、東南アジアについても成長が加速している上、人口構成も若く、将来的に台湾、中国と並ぶ重点地域となるとの見通しを示した。9日付工商時報が報じた。
中国市場について羅董事長は、2億5,000~3億人の人口を抱える都市部が依然として中心的ターゲットとなると語った。また今年は同国で20億人民元(約335億円)の投資を予定しているが、各地に工場を設置するという「地域的拡張」を目指す考えではなく、商品を中心に展開の拡大を目指す方針に転換すると表明。特に冷蔵食品、調理済み食品(鮮食)、パン類の3大商品に注力する方針だ。
東南アジア市場については、インドネシア、ベトナム、フィリピン、タイに設置している生産拠点がまずまずの業績を挙げており、将来的には売上高の3分の1を占めるまでに成長することが期待できると語った。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722