ニュース 石油・化学 作成日:2016年4月12日_記事番号:T00063489
台塑集団(台湾プラスチックグループ)主要4社が11日発表した第1四半期純利益は前期比4.5%減、前年同期比99.2%増の282億9,200万台湾元(約940億円)だった。中国経済が減速するも、依然として石油化学製品の需要は高く、原油価格低迷も貢献した。12日付工商時報などが報じた。
主要4社の第1四半期純利益は、▽台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス、台塑)、57億1,300万元(前期比2.2%減、前年同期比56.8%増)▽南亜塑膠工業(南亜プラスチックス、南亜プラ)、53億6,700万元(前期比3.6%増、前年同期比32.5%減)▽台湾化学繊維(フォルモサ・ケミカルズ&ファイバー、台化)、67億6,600万元(前期比11.2%増、前年同期比355%増)▽台塑石化(フォルモサ・ペトロケミカル、台塑化)、104億4,600万元(前期比16.6%減、前年同期比831%増)──。
台塑化は、17日に開催される増産凍結を協議する産油国会合を受け、第2四半期の原油価格が1バレル当たり37~45米ドルへと、3月の35米ドルから上昇すると予想した。
台化の洪福源副董事長は、4月の受注は非常に順調だと述べた。台湾、中国の2基の定期保守点検が終わっており、5月に台湾の高純度テレフタル酸(PTA)プラントの定期保守点検を予定しているが、在庫の対応は済んでいると説明。現在の原油価格1バレル当たり35~40米ドルで計算すれば、第2四半期利益は前期と同水準が見込めると語った。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722