ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ラーガンQ1は46%減益、アップルが発注削減か


ニュース 電子 作成日:2016年4月15日_記事番号:T00063556

ラーガンQ1は46%減益、アップルが発注削減か

 デジタルカメラ用レンズ世界最大手、大立光電(ラーガン・プレシジョン)が14日発表した第1四半期連結売上高は82億7,100万台湾元(約280億円)で前期比46%減、前年同期比22%減、純利益は36億2,000万元で前期比46%減、前年同期比18%減だった。林恩平執行長は、減収は大口顧客が発注を大幅に削減したためと話した。15日付経済日報が報じた。

 同社の第1四半期粗利益率は59.7%と前期比0.2ポイント下落にとどまった。アップルのスマートフォン、iPhone6sの出荷が減ったももの、粗利益率の低いボイスコイルモーター(VCM)出荷も減少したためだ。

 林執行長は、ある顧客が5~6月にハイエンド機種の出荷を開始すると明かした。市場では、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)が16日から世界各地で順次発売する「P9」のほか、アップルの次世代「iPhone7」にもデュアルカメラレンズが搭載されるとみられている。

 林執行長は、プラスチックレンズ6枚(6P)・デュアルレンズの設計のほか、フロントカメラへの4P・800万画素レンズの搭載も増えており、同社の平均販売価格(ASP)上昇につながると語った。