ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

TPKとGISがQ1大幅減収、アップルの発注減が影響


ニュース 電子 作成日:2016年4月18日_記事番号:T00063581

TPKとGISがQ1大幅減収、アップルの発注減が影響

 タッチパネル最大手、宸鴻集団(TPKホールディング)の第1四半期連結売上高は212億3,900万台湾元(約710億円)で前期比38.32%減、また鴻海精密工業傘下のタッチパネルメーカー、業成控股(ゼネラル・インターフェース・ソリューション、GIS)は195億9,300万元で47.76%減と、ともに大幅に減少した。昨年末から第1四半期にかけてのiPhoneの在庫調整を受けてアップルからの受注が約3割減少したことや、12.9インチ「iPad Pro」の販売が予想を下回った影響を受けた。16日付工商時報が報じた。

 証券会社は、TPKは第1四半期に赤字転落となり、GISも60%の減益に見舞われると予測した。ただ、アップルは第2四半期以降「iPad Air 3」や「iPhone7」など新製品を発売するとみられ、両社ともそれに伴う受注増が期待できるため、第1四半期が今年の谷底だったとの見方を示した。

 また、GISは鴻海のシャープ買収によりIGZO(酸化物半導体、イグゾー)パネルの確保が安定するため、アップルからの受注に有利に働くとみられることから、証券会社は、同社の売上高は第2四半期から大幅に拡大し、通年で1,000億元を超えると予測している。