ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

熊本地震、台湾で義援金口座開設相次ぐ


ニュース 社会 作成日:2016年4月18日_記事番号:T00063600

熊本地震、台湾で義援金口座開設相次ぐ

 熊本県を中心に相次ぐ地震で被害が拡大する中、台湾では募金口座を開設する動きが相次いでいる。

 高雄市政府は16日、熊本地震向けの義援金を専用口座で受け付けると発表。陳菊高雄市長はフェイスブックに陳市長のマスコット「花媽」と熊本県のマスコットキャラ「くまモン」のツーショット写真と共に「この笑顔を失わずに」と呼び掛けた。

 高雄市の義援金口座は、口座名が「高雄市政府社会局社会救助金専戸」、口座番号が高雄銀行公庫部102103031319で、熊本地震向けの義援金である旨を示す「捐助日本九州熊本震災」と明記するよう求めている。

 一方、台南市でも頼清徳市長が真っ先に被災地に見舞いのメッセージを送るとともに、給与1カ月分を義援金として拠出した。

 台南市政府も専用口座での義援金を募っている。口座名は「台南市政府社会局社会救助金専戸」で、口座番号は台湾銀行台南分行009045065055。送金時には「捐助日本九州熊本震災」と明記することが必要だ。

 一方、熊本県のゆるキャラ「くまモン」の関連グッズを販売する台北市南京東路の「Kumacafe(くまカフェ)」は、くまモングッズの売上高の20%を義援金として寄付する。店頭での義援金受付は17日で終了し、集まった義援金は益城町商工会青年部、熊本青年会議所に届けられる。