ニュース 電子 作成日:2016年4月19日_記事番号:T00063624
市場調査会社IHSのレポートによると今年、中国のスマートフォンブランドで有機発光ダイオード(OLED)パネルの採用比率が15%に拡大すると見込まれるほか、アップルも来年iPhoneに同パネルを採用するとの観測されるなど、需要の急速な高まりが予想されている。現在、サムスンディスプレイ(SDC)に加え、LGディスプレイ(LGD)、ジャパンディスプレイ(JDI)、シャープもOLEDパネルの量産に向けた準備を進めているが、台湾メーカーは開発に後れを取っている状況だ。19日付工商時報が報じた。
IHSの調べによると、2015年の携帯電話向けアクティブマトリックス式有機EL(AMOLED)パネルの世界出荷量は2億5,700万枚で前年比47.8%増加。また中国のスマホブランドは同年5,000万枚のOLEDパネルを調達しており、今年はさらに8,500万枚まで増やすとみられている。
またアップルが来年下半期より採用を開始するとされるAMOLEDパネルの主要サプライヤーとなるとみられるSDCは、既に韓国国内にiPhone向け新工場の建設に着手しているとされる。一方、LGD、JDI、シャープも18年より同パネルの量産を開始する予定だが、台湾の友達光電(AUO)のOLEDパネルは現在、ウエアラブル(装着型)端末への応用に限られており、群創光電(イノラックス)に至っては依然同パネルの量産計画にめどが立っていない。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722