ニュース 政治 作成日:2016年4月20日_記事番号:T00063672
ベルギーのブリュッセルで18日に開幕した経済協力開発機構(OECD)の鉄鋼委員会会合に台湾代表団が「中華台北(チャイニーズ・タイペイ)」の名義でオブザーバー資格で出席したところ、中国代表団が台湾代表団の参加資格に異を唱え、議長国ベルギーが中国の主張を認めたため、台湾代表団は退場を余儀なくされた。20日付聯合報が伝えた。
事件を受け、行政院大陸委員会(陸委会)は中国側に抗議する一方、現地代表処を通じ、ベルギー政府とOECDに抗議を行った。その結果、台湾代表団は翌19日の会合に出席が認められ、ベルギー政府関係者は台湾側に陳謝した。
今回の会合では、中国政府の自国鉄鋼メーカーに対する補助金問題や中国メーカーのダンピング(不当廉売)問題などが主要議題となる予定だったため、議長国ベルギーは当初、中国の出席を確保するため、中国側の主張を認めた。中国側は18日の会合に先立ち、台湾代表団の出席を認めれば、集団で欠席するなどと圧力をかけていた。
中国人民大学国際関係学院の金燦栄副院長は「大陸(中国)が台湾の国際的な活動空間を狭めようとしている意図は明白で、蔡英文氏と民進党に対し、『520演説』(総統就任演説)で『1992年の共通認識(92共識)』について明確な態度表明を迫ったものだ」と評した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722