ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

インテルが大規模リストラ、台湾供給網への影響は限定的【図】


ニュース 電子 作成日:2016年4月21日_記事番号:T00063702

インテルが大規模リストラ、台湾供給網への影響は限定的【図】

 半導体大手の米インテルが20日、2017年半ばまでに世界で全社員の約11%に当たる1万2,000人の人員削減を進めると発表したことに対し、外資系証券会社は、パソコン需要に回復の兆しが見えないこと、モバイル端末市場での不振、データセンターやモノのインターネット(IoT)分野重視への転換などが背景にあると指摘。その上でこうした流れは既に織り込み済みのため、台湾のサプライチェーンへの影響は限定的との見方を示した。21日付工商時報が報じた。

/date/2016/04/21/Intel_2.jpg

 また、インテルが第2四半期の業績に悲観的な見通しを示したことについてJPモルガンの産業アナリスト、ゴクル・ハリハラン氏は、今年のPC需要の成長率見通しが立った結果と指摘。第1四半期のPC需要が予想を下回ったことに伴い、受託メーカーの今年のPC出荷台数予測は、前年比5~7%減少に下方修正された。

 なおモルガン・スタンレー証券の陳星嘉アナリストによると、ノートパソコン受託生産大手5社の3月の出荷台数は予測を7%上回ったものの、第1四半期では前年同期比9%減を記録。第2四半期についても状況はほぼ変わりなく同程度のマイナス成長となると予測されている。