ニュース 電子 作成日:2016年4月21日_記事番号:T00063710
聯想集団(レノボ)は過去1年間で4度にわたり台湾地区総経理を交代させており、同社が今後、台湾においてどのような戦略を展開するかに注目が集まっている。21日付蘋果日報が報じた。
2015年11月に曽純浩氏が離職したことを受け、今年年初、台湾地区総経理に就任した張偉豪氏については、香港、韓国でも責任者を務めていたことなどから「暫定的な人事」とみられていたが、同氏は3月にこれを否定。台湾市場での販売戦略についてはノートパソコンとサーバーを含むビジネス向け市場とコンシューマー向け市場に分け、それぞれに責任者を置く考えを示した。
しかし1カ月もたたない4月1日付で、「亜洲区聯盟(アジア・アライアンス)総監」を務めていた陳泰麟氏が新たに台湾区総経理に就任した。同氏は13年11月にレノボに加わったばかりで、これまでは香港で勤務し、マイクロソフト(MS)やインテルといった大手サプライヤーとの交渉業務に当たっていた。
今回の異動についてレノボの幹部は、張偉豪氏は管轄する国が多過ぎ、台湾専属の責任者が必要との考えに基づくものと説明している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722