ニュース 公益 作成日:2016年4月21日_記事番号:T00063719
立法院経済委員会は20日、水道使用量が1日当たり1,000立方メートル以上の大口使用者から10~30%の「耗水費(水道消耗費)」を徴収することを盛り込んだ水利法改正案を委員会で可決した。21日付中国時報が伝えた。
経済部水利署は来年にも耗水費の徴収を開始する構えで、プール、スパ、ホテルなど約5,700カ所の事業所が影響を受ける見通しだ。耗水費の徴収率は1,000立方メートル以上で10%、3,000立方メートル以上で20%、6,000立方メートル以上で30%となる。
ただ、節水措置を講じている事業所については、最大で耗水費を60%減額する。
経済部は昨年にも耗水費導入に向けた水利法改正案を提出したが、国民党の反対で廃案となった。民進党主導となった立法院に法案を再提出し、今回委員会を通過した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722