ニュース 運輸 作成日:2016年4月25日_記事番号:T00063779
桃園国際空港の運営会社、桃園国際機場公司が20億台湾元(約67億円)を投じ、2018年までに整備する予定だったスマートターミナルについて、交通部は年内着工を見送ることを決めた。
桃園空港では昨年の利用者が延べ3,847万人となり、第1、2ターミナルの設計上の旅客処理能力(3,200万人)を超えたことから、第1ターミナル第1駐車場に年500万人の旅客に対応できるスマートターミナルを増設し、セルフチェックイン機などで混雑緩和を図る計画だった。
桃園国際機場公司の温永松総経理は、空港内で滑走路やターミナルの移転工事が相次ぎ、スマートターミナルを同時に整備する余力がない上、交通部からも空港敷地内が工事現場だらけとなれば、交通にも影響が出かねないとする指摘があったと説明した。
桃園空港では毎年5%の旅客増が予想されており、今年は4,042万人、来年には4,244万人の利用が見込まれている。このため、計画中の第3ターミナルが完成するまでは、混雑激化が避けられない見通しだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722